既に警備員として働いているスタッフでも、現任教育として技術の向上および知識の蓄積のため、その時期、タイミングに応じたテーマでディスカッションすることで、業務の安全と質の向上を高めています。
各駐車場・工事現場等において事故を防止し、交通の円滑を図るため人及び車両の誘導を行います。
お祭り・コンサートなど各種イベントにおける会場整理及び事件・事故の防止等に当たります。また、企画段階での打合せ時に警備提案をさせて頂く事により、主催者様にも円滑なイベント運営に協力させて頂きます。
ビルなどのあらゆる建物・施設内に警備員を常駐させ、事件・事故の発生を未然に防止するとともに、万が一事件・事故が発生した際にも即時に適切な対応が取れる様、常に教育・訓練を行い、業務に当たります。
デパート・スーパー等において万引きなどの不法行為の防止や、アミューズメント施設等における傷害・盗難などの事件の発生を未然に防止するため店内巡回により監視に当たります。
常駐警備を必要としない事業所など指定された施設について、パトロールカーで巡回し警備に当たります。
特殊な訓練を受けた警備員が綿密な事前計画や豊富なキャリアをもとに、政財界人・会社役員・タレント等、お客様の要望に対応してボディーガードを主とした要人警護をいたします。
現在の警備業は、「警備業法」に基づき成り立っています。警備業者は各都道府県公安委員会の認定を受ける事が義務付けられており、警備業務は「警備業法第2条」で次のような業務だとされています。
一般的にはあまり知られていませんが、警備業務の実施の適正を図り、警備業の健全な発達を促す事を目指すため昭和47年7月に制定後、昭和57年7月及び平成17年11月に改正され現在に至っています。
会社名 | 名西警備保障株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒496-0803 愛知県津島市今市場町4丁目36番地 TEL(0567)28-8002 FAX(0567)28-8003 |
設立 | 平成4年12月10日 |
資本金 | 10,000,000円 |
代表者 | 代表取締役社長 早田 章 |
業務内容 | 交通誘導警備 雑踏警備 施設警備 保安警備 身辺警備 |
警備業認定番号 | 愛知県公安委員会 第54000445号 |
加盟団体 | 社団法人全国警備業協会 社団法人愛知県警備業協会 |
警備員指導教育責任者 | 1号業務:3名 2号業務:6名 3号業務:1名 4号業務:3名 |
交通誘導警備業務1級合格者 | 2名 |
交通誘導警備業務2級合格者 | 19名 |
雑踏警備業務1級合格者 | 2名 |
雑踏警備業務2級合格者 | 3名 |
賠償責任保険締結先 | 東京海上日動火災保険株式会社 |
取引銀行 | いちい信用金庫 津島営業部 |
従業員数 | 80名(女子を含む) |
保養施設 | 会員制リゾートホテル |
令和4年 2月現在
資 格 |
学歴不問 18歳以上(警備業法による) 普通免許保持者 有資格者優遇 今春既卒者(専門/短大/大学)大歓迎 |
---|---|
時 間 |
8:00~17:00(現場により異なる) その他 夜間常駐警備有 |
勤務地 |
本社/愛知県津島市今市場町4丁目36番地 津島市及びその周辺を中心としたエリア |
待 遇 |
各種社会保険完備 各種手当 制服貸与(夏季空調服あり) |
休 日 |
交代制 アルバイトは平日3日以上 または土日祝のみ勤務できる方歓迎 |
事前にe-mailまたは電話にて連絡の上、履歴書(写真貼付)持参でご来社下さい。 | |
連絡先 | 本社 〒496-0803 愛知県津島市今市場町4丁目36番地 TEL:0567-28-8002 FAX:0567-28-8003 e-mail:mail@meiseikeibi.co.jp |
30代・男性 Mさん
入社して実際に働いてみて感じているのは、警備(特に交通誘導警備)のお仕事は世間で認識されているものよりも難しいものだと言う事です。入社当時は何をするにも四苦八苦していた記憶がありますが、自分なりの心得が身についてくると、見える景色がガラッと変わります。自分が持つ技術を研鑽していった分、確実に手ごたえとしてまた、単なるルーティンワークではなく、仲間同士が考えて協力していく事が必要不可欠なので、大変ですが退屈しないお仕事だと思います。
30代・男性 Kさん
入社したばかりの頃は「とりあえずアルバイトを・・・。」というつもりで入社したので、やっていけるのか正直不安でした。しかし、諸先輩方にもご指導いただき、様々な現場で色々な経験をしながら成長し、自信を持って仕事ができるようになりました。また、高齢者の方々が新しい事に日々挑戦する姿を見ることも、刺激を受けていますし、自分自身もチャレンジ精神を持ち成長し続けたいというモチベーションにつながっています。気軽な気持ちでアルバイトとして入社した私でしたが、現在幹部社員として活躍できているのはそんな経験と刺激を受けられる環境があったからだと思います。今後も皆さんと一緒に「安全と安心」を提供できるように頑張っていきます。
50代・男性 Uさん
交通誘導警備という仕事では、繁忙期・閑散期の仕事量の差が激しいイメージがありましたが、当社では年間を通して安定した仕事があることがありがたいです。この点は同業他社と比べてもかなりのアドバンテージだと感じています。決して楽な仕事ではないのですが、その分、自分の努力次第で上達を実感でき、同時に楽しくもなってくる体験をすることができました。そして1日の終わりに、お客様から「お疲れさま、ありがとう。」と言ってもらえるのがとても励みになります。あまり偉そうなことは言えませんが、チャレンジする価値のある仕事だと思います。
ごあいさつ
名西警備保障株式会社は平成4年12月の創業以来、四半世紀を超える月日を重ねて参りました。これもひとえに多くの皆様にご愛顧・ご指導を頂けたおかげだと感謝申し上げます。
この30年弱の間に、地元津島市をはじめとする近隣自治体で開催されるイベントでの雑踏警備や大手電気工事会社様から委託される交通誘導警備などをメインに、安定した経営基盤を築くに至りました。
お客様に『安全・安心』を提供しご満足を頂く為には、安心して業務を任せられる『人材』が必要不可欠です。
弊社では警備スタッフ個々の要望にも耳を傾け、制服にいち早く空調服を追加するなどスタッフファーストを目指し、少しでも居心地の良さを感じてもらえるような職場環境の改善に努めて参りました。そうして警備スタッフの定着率が上がり、熟練した『人材』の確保にもつながっています。
今後も『人材』を育て、街の『安心・安全』をご提供出来ます様、努力を重ねていく所存ですので、これまで以上のご愛顧・ご指導の程宜しくお願い申し上げます。
代表取締役社長 早田 章